①分布等:本州(東北中西部以南)、四国、九州、沖縄 の伐採跡地や崩壊地、林縁など明るいところに自生する落葉高木。雌雄異株。高さ5~15mになる。樹皮は暗灰色で縦に細いわ割れ目ができる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-分裂葉-互生-きょ歯なし(図11)。
    広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯なし-下面に毛か鱗片がある-落葉性(図21)。
③葉は互生し、葉身の長さ 7~20cm、幅 5~14cmの卵形~広卵形。葉縁にはきょ歯は無いが、やや波打ち、幼木では浅く3裂する場合が多く、しばしば波状のきょ歯がある。(成木は、不分裂葉で全縁の場合が多い。)裂片の葉先は鋭く尖る葉柄は赤褐色で、長さ10~25cm。また、葉の基部には1対の密腺ある。
④葉は3行脈が目立ち、表面は明るい深緑色または黄緑色、裏面は淡黄緑色で、両面とも毛があるが、葉脈上に多い。裏面には黄色の小さい腺点が密にある。新葉は紅色で星状毛で覆われているが、しだいに少なくなる。若い枝は灰色の星状毛が密生する。
⑤花期は6~7月。雌雄異株。枝先に淡黄色で長さ7~20cmの円錐花序を出す。雄花は苞のわきに数個ずつつき、萼は淡黄色で3~4裂する。雌花は苞のわきに1個ずつつき、萼は2~3裂する。果実は蒴果。直径約0.8cmの三角状偏球形で、表面にやわらかい棘状の突起が密生し、9~10月に褐色に熟す。熟すと3~4裂し、黒い種子を3~4個出す。
⑥名前の由来:新葉が赤く、カシワと同じように葉に食物をのせるのに使ったことから。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉裏拡大
不分裂葉 雄花(雄株)
雌花(雌株) 若い実
実(裂開中) 近影
全影 幹;
inserted by FC2 system