アマヅル(別名:オトコブドウ) (ブドウ科ブドウ属)
①分布等:本州(東海地方以西)、四国、九州の山地に自生するつる性落葉樹。日本固有種。雌雄異株。
②分類:広葉樹(つる類)-単葉-互生-きょ歯あり(図4)。巻きひげは葉に対生してつき、2節続けてでると、1節休むのが特徴(ブドウ属共通の特徴)
③葉は互生。葉身は 長さ4~7cm、幅 3~7cmの三角状卵形で、ときに浅く3裂する。幼木では3~5浅・深裂する。葉柄は長さ1,5~4cm。側脈は3~5対。先端は短く伸びて鋭く尖り、基部は心臓形または切形。葉縁には先が小突起になる低い波状のきょ歯がある。
葉は厚い。葉の表面は濃緑色で主脈上に短毛があり、裏面は緑色ではじめ脈上および脈腋に赤褐色のクモ毛があが、のち脈上にのみ残る。両面とも光沢がある若い枝は淡赤褐色で細くて丸く、節がやや膨ふくらむ
⑤花期は5~6月。雌雄異株。葉と対生して長さ4~6cmの円錐花序をだし、淡黄緑色の小さい花を多数つける。果実は液果。直径約0.6cmの球形で、9~10月には黒く熟し、甘くて美味。秋の紅葉は美しい。
⑥類似種:同属の「ヤマブドウ」、「エビヅル」、「サンカクヅル」に似るが、見分け方は「類似種の見分け方」参照。<ヨクグラブドウ>は、成葉の葉の裏面に薄くクモ毛があるのもので、サンカクヅルと本種の雑種とされ、高知県横倉山に産する。
⑦名前の由来:「アマヅル」は、本種を古書にでる「アマヅル」と誤認したことによるという。別名の「オトコブドウ」は、ぶどう(ここでは「エビヅル」)に比べて痩せているので「オトコ」が付けたという説がある。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉裏拡大
若い実
近影(紅葉)  
 
inserted by FC2 system