アサダ(カバノキ科アサダ属)
①分布等:北海道、本州、四国、九州 の山地に自生する落葉高木。雌雄同株。幹は直立し、高さ10~15mになる。樹皮は暗灰褐色で若いうちは平滑。成木では浅く縦に裂け、反り返った長い剥片となって剥げ落ちる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-重きょ歯-側脈は葉縁に達する(図25)。
③葉は互生し、葉身の長さ 6~12cm、幅 3~6cmの楕円形~卵状楕円形。葉柄は0.4~0.8cm。葉縁には不揃いの重きょ歯があり、葉先は鋭く尖り、基部は円形~広い楔形または浅い心臓形。側脈は9~13対で、直線的に平行に伸びて葉縁に達する
④葉は、やや薄く、表面は鮮緑色で裏面は淡緑色。若葉時には両面とも軟毛を密生するが、のち裏面の葉脈上にのみに残る。葉柄と小枝には毛とともに腺毛がある。円形~長楕円形の皮目が散在する。葉はビロードのような感触があり、若葉の時に特に顕著。若い枝には毛と線毛がある。
⑤花期は4~5月。雌雄同株。葉の展開と同時に開花する。雄花序は黄褐色で長さ5~6cm、前年枝から下垂する。雌花序は緑色で細く、新枝の先端に上向きでつく。果実は堅果が集まった果穂。果穂は長さ5~6cmでやや垂れ下がり、10月に熟す。
⑥類似種:イヌシデに似るが、葉が薄く、柔らかい毛が多いこと、葉柄と枝に腺毛があることで区別できる。
⑦名前の由来:不明。
葉表 葉裏
葉裏拡大 果穂
近影
inserted by FC2 system