エゾアジサイ(アジサイ科アジサイ属)
①分布等:北海道、本州(日本海側)、九州 の山地に自生する落葉低木。幹は叢生し、高さは1~1.5mになる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-対生-きょ歯あり-落葉性-側脈は葉縁に達しない-下面に星状毛なし(図19)。
③葉は十字対生し、葉身は 長さ 10~17cm、幅 6~10cmの広楕円形~卵状広楕円形。葉柄は3~5cm。先端は急に狭く尾状に伸びて鋭く尖り、基部は広い楔形。葉縁にはやや大きい三角状のきょ歯がある。
葉質はやや厚く、葉の表面は緑色で無毛、裏面は淡緑色で葉脈上に毛があるが、個体差があり、棘状の毛が散生するものから、伏毛がやや密に生えるものまである。 若枝は緑色で細く、淡紫色の細長い斑点が散生する。
⑤花期は6~8月。雌雄同株。枝先に直径10~17cmの散房花序をつける。装飾花は青色~淡青色で直径2.5~4cm。萼片は3~5個あり、広卵形~菱形状円形で、やや重なり、縁は全縁または鈍歯牙状のきょ歯が少しある。果実は蒴果。長さ0.5~0.7cmの倒卵形。
⑥類似種:「アジサイ」、「ガクアジサイ」、「ヤマアジサイ」に似るが、見分け方は、「類似種の見分け方」参照。
ヤマアジサイ」に似るが、本種はヤマアジサイより、大型で、花序の直径はヤマアジサイの2倍と大きい。
⑦名前の由来:北海道に多く自生しているアジサイの意である。
本種は、旧分類では「ユキノシタ科」とされていた。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大
 
 
inserted by FC2 system