エゾユズリハ(ユズリハ科ユズリハ属)
①分布等:北海道、本州(中北部)に自生する常緑低木。雌雄異株。普通多雪地帯の林下に生え、幹は下部から分岐して地上を這い、斜上して、高さ1~3mになる。枝が粘り強くてしなる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯なし-下面は毛がない-側脈は明瞭-常緑性(図23)。
③葉は互生し、枝先に密に集まってつく。葉身は 長さ 9~15cm、幅 3~4.5cmの長楕円形。先端は急に鋭く尖り、基部はやや鈍形。全縁で大きく波打つ。側脈は8~10対。
④葉は薄く、表面は淡緑色で光沢があり、裏面は緑白色。両面とも無毛。葉柄は1.5~4cmで、紅色を帯びる。 若い枝は紅色で無毛。
⑤花期は5~6月。雌雄異株。前年枝の葉腋から総状花序をだし、花弁や萼のない紫褐色の小さい花をつける。果実は核果。長さ0.8~0.9cmの卵状楕円形で、9~10月に白粉をかぶり紫黒色に熟す。
⑥類似種:同属の「ユズリハ」、「ヒメユズリハ」に似いるが、見分け方は「類似種の見分け方」参照。
⑦名前の由来:「蝦実地に多いユズリハ」の意。「ユズリハ」は、新しい葉が成長したあと古い葉が譲って落ちることから。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉裏拡大
若い実
近影 近影2
全影 全影2
inserted by FC2 system