ギンモクセイ(きょ歯あり) (モクセイ科キンモクセイ属)
①分布等:本州、四国、九州 で植栽。中国大陸原産の常緑中木。雌雄異株。わが国には雄株しかなく、わが国では結実しないとされている。高さ3~6mになる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-対生-きょ歯あり-常緑性(図16)。
③葉は対生し、葉身の長さ 8~15cm、幅 3~5cmの楕円形。葉柄は0.7~1.5cm 。葉縁には上半部に細かい棘状のきょ歯があり、触ると痛い。ときにきょ歯のない全縁のものもある(図14参照)。葉縁は軽く波打つ先端は鋭く尖り、基部は広い楔形。中央脈・側脈は上面でくぼみ下面に隆起する
④革質でやや厚く、表面は濃緑色で光沢がある。裏面は黄色味を帯びた緑色で、両面とも無毛。若い枝は黄緑色、成木の枝は明るい灰褐色。
⑤花期は9~10月。雌雄異株。葉腋に散形花序をだし、多数の白い花を束生する。萼は緑色で4裂、花冠は直径約0.5cmで肉質、4深裂する。1つの花に雌しべ1個と雄しべ2個があるが、雌しべか雄しべのどちらか一方が退化しているため、機能的には雌雄異株である。芳香があるがキンモクセイほど強くない。果実は核果。長さ約1cmの楕円形で、翌年の春に黒褐色に熟す。
⑥類似種:「キンモクセイ」、「ウスギモクセイ」に似るが、見分け方は「類似種の見分け方」参照。
⑦名前の由来:モクセイ(木犀)は、漢名の木犀の音読みで、幹肌が硬く、動物の犀(さい)に似ることから。「ギン」は花の白い色から。
本種は、旧分類では「モクセイ属」とされていた。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉裏拡大/TD>
きょ歯のない葉
雌花 雌花2
若い実
近影 近影2
全影  
 
inserted by FC2 system