ハナカイドウ(別名:ナンキンカイドウ) (バラ科リンゴ属)
①分布等:北海道(南部)、本州、四国、九州 に植栽。中国原産の落葉小高木。幹は直立し、密に分岐し、高さ3~8mになる。樹皮は灰褐色。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-単きょ歯-側脈は葉縁に達しないか不明瞭-きょ歯は葉身の全体にある-落葉性(図31)。
③葉は互生で、長さ 4~9cm、幅 1.5~6cmの長楕円形。葉柄は1~3cm。先端は尾状に伸びて尖り、基部は楔形。縁には細かいきょ歯がある。
④葉の質は硬い。若い葉は紅色を帯び、成葉では、表面は暗緑色、裏面は淡緑色ではじめ軟毛があるが、のち、脈上に残る。葉柄は赤味を帯びることが多く、軟毛がある。若い枝は紫色を帯び、しばしば小枝が刺になる。
⑤花期は4月。雌雄同株。短枝の先に直径3~3.5cmの淡紅色の花を数個つける。花梗が長く垂れ下がって咲き、花の姿は艶やかで美しい。園芸品種は八重咲きのものが多く(写真は八重咲きのもの)、ほとんど結実しない。
⑥類似種:<ノカイドウ>は、世界で霧島山のみに自生する日本固有種。5月上旬に直径2~2.5cmの薄桃色の花を咲かせる。写真は天然記念物に指定された「ノカイドウ自生地」のものである。<ミカイドウ(カイドウ、ナガサキリンゴ)>は、果実が直径1~1.5cmと大きく食用となるもので、本種との違いは、花柄が短く花が垂れないこと、実がなること、葉の裏面に毛があることである。
⑦名前の由来:「花海棠」の意で、「海棠」は中国名でそのまま和名とした。花を観賞する品種であり、果実を採る「実海棠」に対して「花」つけた。
葉表 葉裏
葉表拡大
近影 全影
ノカイドウ(花) ノカイドウ(全影)
ノカイドウ(掲示板)  
 
inserted by FC2 system