ハンカチノキ(別名:ハトノキ) (ミズキ科ハンカチノキ属)
①分布等:公園、庭園で植栽。中國南西部原産の落葉高木。高さ15~20mになる。樹皮は灰黒褐色で、鱗片状に剥がれる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯なし-下面に毛がある-常緑性(図20)。
③葉は互生で、葉身は 長さ 9~15cm、幅 6~10cmの広卵形。葉柄は 長さ4~7cmと長い。葉の先端は尾状に細長く伸びて鋭く尖り、基部は心臓形。縁には先端が芒状になる粗いきょ歯がある。
④質は柔らかくて薄い紙質。葉の表面は鮮緑色で無毛。裏面は淡緑色でやや光沢があり、葉脈上に淡白色の軟毛が密生し、脈腋に毛の塊がある。葉脈は表面で凹み裏面に隆起する。葉柄は淡緑色で、ときに紫紅色を帯びる。若い枝は淡緑色で無毛。2年枝から灰褐色となる。
⑤花期は5~6月。雌雄同株。短枝の先端から、直径約2.5cmの球状の頭状花序を下垂する。頭状花序は多数の雄花と1個の両性花でなり、基部に花弁のようにみえる大小2個の淡黄白色の総苞片がつく。果実は核果。直径3~4cmの長卵形で、9~10月に淡黄褐色に熟す。
⑥名前の由来:淡黄白色の大きな総苞をハンカチと見立てたもの。別名のハトノキは、すべてが開花したときは木全体が白っぽく見え、それが風に揺れると、群れて羽ばたくハトのように見えることからという。
本種は、旧分類では「オオギリ科ダビディア属」とされていた
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大
若い実
近影 全影(左:花あり、右:花なし)
 
inserted by FC2 system