ハスノハカズラ (ツツラフジ科ハスノハカズラ属)
①分布等:本州(東海地方以西)、四国、九州、沖縄 の海岸沿いの山地に多く自生するつる性常緑樹。雌雄異株。
②分類:広葉樹(つる性)-単葉-互生-きょ歯なし(図3)
③葉は互生し、葉身は 長さ5~12cm、幅 4~10cm の三角状卵円形。葉柄は 4~12cmで、葉身の中央のやや下に盾状につく。葉の先端は鈍く尖り、基部は円形または浅い心臓形。縁は全縁
④葉は薄く、表面は緑色、裏面は淡緑色でやや白味を帯び、両面とも無毛枝は細長い円柱形で緑色
⑤花期は7~9月。雌雄異株。葉腋から柄がある複散形花序をだし、淡緑色で直径0.2~0.3cmの小さい花を多数つける。雄花は萼片が6~8個、花弁が3~4個、雄しべは6個。雌花では萼と花弁がそれぞれ3~4個、雌しべは1個。果実は核果。直径約0.6cmの球形で、11月ごろ赤く熟す。
⑥名前の由来:葉柄がハスの葉のように盾状に付くことから。
葉表 葉裏
葉裏拡大 雌花
近影
近影2 近影3
inserted by FC2 system