ヒメシャリンバイ(バラ科シャリンバイ属)
①分布等:稀に庭木、鉢植え等として植栽する園芸品種。高さ1~3mになる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-単きょ歯-側脈は葉縁に達しないか不明瞭-きょ歯は葉身の全体にある-常緑性(図30)
③葉は互生し、枝の上部に集まってつく。葉身は 長さ 2~4cm、幅 1~2cmの長楕円形。先端は円いか鈍く尖り、基部は楔形で葉柄に流れる。葉柄は0.6~0.7cm。縁は浅いきょ歯がまばらにあるか全縁。
④葉はやや硬い革質。表面は緑色でやや光沢があり、裏面は淡黄緑色で、細かい網目がよく見え、両面とも無毛。葉柄は赤味を帯び、若い枝紫褐色で無毛芽吹きの際は新芽が赤味を帯び、緑色の部分とのコントラストが美しく映える
⑤花期は3~4月。両性花。枝の先に長さ3~5cmの円錐花序をだし、直径約1cmで白ないし淡い紅色を帯びた花を多数つける。 果実は核果。直径約1cmの球状で、10~11月に黒紫色に熟す。
⑥類似種:ベニバナシャリンバイ>は、葉が小さく花が淡紅色である点で本種とよく似ているが、ベニバナシャリンバイは、1つの品種ではなく淡紅色の花を咲かせる複数の園芸品種の流通名であるようだ。
⑦名前の由来:シャリンバイに似ていて小さいことから。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大
近影
近影2 全影(鉢植え) 
inserted by FC2 system