ヒメツゲ(別名:クサツゲ)(ツゲ科ツゲ属)
①分布等:庭木として稀に植栽。日本産とされているが自生地は不明の常緑小低木。雌雄同株。幹は基部からよく分岐し、地面に這うようにして密に茂り、高さ 50cmほどになる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-対生-きょ歯なし-常緑性(図14)。
③葉は対生し、葉身は 長さ 1.5~2cm、幅 0.4~0.6cmの長楕円形。葉柄は0.1~0.15cm。葉の先端は円いかやや凹み、基部は葉柄に流れる。葉縁は全縁。
④質はやや薄い革質。葉の表面は緑色で光沢があり、裏面は灰緑色で、両面、葉柄とも無毛若い枝は四角形で直径0.1cm以下と細く、無毛 
⑤花期は3~4月。雌雄同株。葉腋に花序をだし、淡黄緑色の小さい花を束生する。1つの雌花を取り囲むように数個の雄花がある。果実は蒴果。倒卵形で、先端に3本の花柱が角(つの)状に残り、10月に淡褐色に熟し、3裂する。
⑥類似種:同属の「ツゲ」、「チョウセンヒメツゲ」、「セイヨウツゲ」に似ているが、見分け方は「類似種の見分け方」参照。
⑥名前の由来:「姫ツゲ」の意で、ツゲよりも小形であることから。別名の「クサツゲ」は、草のように柔らかく小さいことから。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大
inserted by FC2 system