イワシデ(別名:コシデ) (カバノキ科シデ属)
①分布等:本州(中国地方)、四国、九州の山地に自生する落葉低木。雌雄同株。石灰岩や安山岩などの崖に多く生え、株立ち状となり、高さは2~3m。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-重きょ歯-側脈は葉縁に達する(図25)。
③葉は互生し、葉身は、長さ 2.5~6cm、幅 1.5~2.5cmの卵形~卵円形。葉柄は長さ 0.5~1.2cm。葉縁には細かい重きょ歯があり、先端は鋭く尖り、基部は円形~広い楔形。側脈は10~13対あり斜めに平行に並んで葉縁に達し、裏面に隆起する。
④葉質は厚く、表面は暗緑色で無毛。裏面は淡緑色で葉脈上に伏毛があり、脈腋に毛の塊りがある葉柄と若い枝は赤褐色で伏毛があり、枝には淡褐色の皮目が目立つ托葉は褐色の線形で硬く、長さ0.7~0.8.cmで、落葉後も宿存する。
⑤花期は5~6月。雌雄同株。葉の展開と同時に開花する。雄花序は黄褐色で長さ5~8cmの円柱状。前年枝の葉腋から数個が下垂する。葯の先には長毛が密生する。雌花序は本年枝の先端や短枝の脇から、はじめ上向きにつき、成長とともに下向きとなる。果実は堅果の集合した果穂。果穂は、長さ3~6cmと短く、8~9月に熟す。
⑥類似種:「クマシデ」、「アカシデ」、「サワシバ」、「イヌシデ」に似るが、葉の大きさがアカシデとともに他の3種よりかなり小さいことで区別し、アカシデとは、葉の先端が突き出ないことで区別する。
⑦名前の由来:「岩シデ」の意で、岩の多いところに生えることから。「シデ」は、花穂の垂れ下がる様子が、しめ縄に下げる紙(四手)に似ているため。
本種は、旧分類では「イワシデ属」とされていた。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大
若い果穂 果穂
近影  
 
inserted by FC2 system