キササゲ(ノウゼンカズラ科キササゲ属)
①分布等:北海道(中部以南)、本州、四国、九州 で観賞用、薬用として植栽され、野生化。中国大陸南部原産の落葉高木。幹は直立し、高さ5~15mになる。樹皮は灰褐色で、縦に浅く裂ける。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-分裂葉-対生(図10)。
③葉は対生または3輪生し、葉身は 長さ 10~25cm、幅 7~20cmの広卵形。葉柄は5~20cm。ふつう浅く3~5裂するが、裂けないものもある縁は全縁。裂片の先端は短く尖り、基部は心臓形。基部から5~7本の掌状脈が出る。
④葉質は厚く、葉の表面は濃緑色で葉脈上に短毛がある。裏面は淡緑色で、側脈の基部に軟毛があり、脈腋に紫色の蜜腺がある。葉柄は、緑色で、面は褐色を帯びることが多い。はじめ開出する腺毛があるが、のち無毛。若い枝は緑色で、はじめ腺毛が散生するが、すぐに無毛となり、楕円形の皮目が多い。
⑤花期は6~7月。枝先に長さ10~25cmの円錐花序をだし、多数の花をつける。花は淡黄色で、花冠は長さ2~3cmのロート形。先端は5裂して、やや反り返り、内側には暗紫色の斑紋がある。果実は蒴果。長さ30~40cm、幅約0.5cmの細長い円柱状。10月に熟し、熟すと縦に裂ける。
⑥類似種:同属の<アメリカキササゲ>は、アメリカ原産の落葉高木で、北海道(南部)、本州、四国、九州に分布する。本種とは、①不分裂葉が比較的多い、②葉裏に毛が多く、③花は白色または淡黄色で、④果実は幅が約1cmと太く、長さは短いなどの点で、区別する。
⑦名前の由来:「木ササゲ」の意味で、果実がササゲに似ていることから。
⑧果実を乾燥させたものを「梓実(しじつ)」といい、腎臓病の薬や利尿剤として用いる。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉裏拡大
若い実 近影
全影
inserted by FC2 system