コリヤナギ(ヤナギ科ヤナギ属)
①分布等:柳行李を作る材料として栽培され、その後野生化。朝鮮半島原産の落葉低木。雌雄異株。幹は株立ちし、高さ2~3mになる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-対生-きょ歯あり-落葉性-側脈は葉縁に達しない-下面に星状毛なし(図19)。
③葉は十字対生(互生・3輪生のものも混じる)し、長さ 6~12cm、幅 0.6~1.2cm の線状披針形。葉柄は0.5~1cm。葉縁は上方にのみまばらにごく小さいきょ歯があるか、ときに全縁。葉の先端は次第に細くなって尖り、基部は円形。中央脈は両面に隆起する。
④葉の表面は深緑色、裏面は粉白緑色で、両面とも無毛。若い枝は淡黄褐色、ときに紫緑色、平滑で無毛。数年枝の裸材に隆起線はない
⑤花期は3月。葉の展開前に尾錠花序をの伸ばして開花する。雄花序は長さ2~3cm、直径0.8~0.9cmの円柱状で、斜上または水平につける。葯は濃紅色。雌花序は長さ2~3cm、直径0.5~0.6cmの円柱状、柱頭は紅色で凹むか2裂する。果実は蒴果が集まった複合果。蒴果は5月に熟し、2裂けて白い綿毛に包まれた種子を放出する。
⑥類似種:ヤナギ属で対生の葉があるのは、本種とイヌコリヤナギの2種のみ。イヌコリヤナギは葉の幅が広いので簡単に見分けれる。詳細は「ヤナギ属の検索表」および「類似種の見分け方」参照。
⑦名前の由来:「行李柳」の意で、「コウリヤナギ」が詰まったもの。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大 雌花序
inserted by FC2 system