クロイチゴ(バラ科キイチゴ属)
①分布等:北海道、本州、四国、九州 の山地に自生する落葉低木。枝はツルのように伸び、高さ 1~1.5mになる。
②分類:広葉樹(直立性)-複葉-3出・掌状複葉-落葉性(図5)。
③葉は3出複葉で互生する。小葉は1対で、稀に小葉2対の奇数羽状複葉となる。葉身の長さは8~25cm。葉柄は6~7cm。頂小葉は、側小葉より大きく、長さ 5~12cm 、幅 4~8cmの広卵形~三角状卵円形先端は細長く鋭く尖り、基部は円形~切形。葉縁には歯牙状の大きな重きょ歯があり、きょ歯の先端はに終わる。
④小葉の表面は濃緑色で短毛が密生しビロードの触感がある。裏面は灰白緑色で、綿毛が密生し、脈上に細い棘がある。葉柄や葉軸、枝には軟毛が密生し、棘がまばらにある。枝はやや太く赤味を帯びる。
⑤花期は6~7月、枝先や葉腋から短い散房花序をだし、淡紅色の花を数個つける。雄しべは多数あり、萼片と花弁は各5個。果実は核果が多数集まった集合果(キイチゴ状果)。直径約1cmの球形で、8~9月、赤、紫色を経て黒色に熟す。キイチゴ属で果実が黒く熟すのは本種だけである。
⑥類似種:本種と「エビガライチゴ」、「ナワシロイチゴ」、「キビノナワシロイチゴ」は、ともにバラ科キイチゴ属に属し、落葉性の3出複葉で葉裏が白色~灰色であるという点でよく似ており、見分け方は「キイチゴ属の検索表」および「類似種の見分け方」を参照。
⑦名前の由来:「黒イチゴ」の意で、果実が黒色に熟すことから。
葉表 葉裏
小葉表拡大 小葉表拡大2
小葉裏拡大
近影
近影2  
 
inserted by FC2 system