マグワ(不分裂葉)(別名:トウグワ、クワ) (クワ科クワ属)
①分布等:養蚕のため各地で植栽。各地で野生化している。中国原産の落葉高木。雌雄異株。高さ6~15mになる。樹皮は灰褐色で、縦に筋が入る。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-単きょ歯-側脈は葉縁に達する-落葉性
    (図29)。
③葉は互生し、葉身は 長さ 8~15cm、幅 4~8cm の卵形あるいは広卵形で、切れ込みのない不分裂葉のもの(本図)と、3~5裂する分裂葉もの(図12)があり、基部から3主脈が出る。葉柄は 長さ 2~4cm。先端は短く尖るかまるく、基部は切形または浅い心臓形。縁はやや粗いきょ歯があり、きょ歯の先端はやや丸い傾向がある
④質は洋紙質で薄く、葉の表面は緑色でざらつくがほとんど無毛。裏面は淡灰緑色で葉脈上に短毛が散生する。葉柄には、軟毛や短毛が散生する。若い枝は淡褐色で無毛。
⑤花期は4~5月。雌雄異株。雄花序は長さ4~7cmの円柱形で本年枝の基部から3~4個下垂し、ほとんど無柄の雄花が多数つく。雌花序は長さ0.5~1cmの楕円形で、新枝の下部に2~3個つき、無柄の雌花が多数つく。花柱は極めて短く、その先に線形の柱頭が2個つく。果実は複合果(クワ状果)。長さ1.5~2cmの楕円形で、はじめは白く、6~7月に次第に赤くなり、黒紫色に熟す。先端に残る花柱は極めて短いか無い。
⑥類似種:「ヤマグワ」、「ヒメコウゾ」、「カジノキ」に似るが、見分け方は「類似種の見分け方」参照。
⑦名前の由来:「桑」の意で、「クワ」は蚕(かいこ)の食う葉(くうは)から転訛クワとなったという。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉裏拡大
雌花序
ヤマグワの実
近影 近影2
全影  
 
inserted by FC2 system