メダラ(ウコギ科タラノキ属)
①分布等:北海道、本州、四国、九州 の伐採跡や日当たりのよい場所に自生する落葉低木~小高木。雌雄同株。幹は直立し、ほとんど分岐せず、高さ2~6mになる。樹皮は暗灰色で、網状の割れ目が入る。
②分類:広葉樹(直立性)-複葉-2・3回羽状複葉(図9)。
③葉は長さ 50~100cmの大型の2回奇数羽状複葉で枝先に集まって互生する。葉柄は15~30cmで、葉柄の基部は枝を抱く。3~4対の羽片が対生し、各羽片には2~7対の小葉がつく。小葉柄は無い。小葉の葉身は 長さ 5~12cm、幅 2~7cmの卵形。葉先は次第に細くなって芒状に鋭く尖り、基部は円形、ときにやや心臓形。縁には低いきょ歯がある。
④小葉の表面は濃緑色で粗毛が散生し、裏面は粉白緑色で縮れた毛が密生し、葉脈上に特に多い。枝や幹、葉に棘がほとんどない。
⑤花期は8~9月。雌雄同株。幹の先端に長さ30~50cmの大形の複総状花序をだし、淡緑白色の小さい花を多数つける。花の直径は約0.3cm、花弁、雄しべは各5個。花序の上部には両性花の花序、下部には雄花の花序をつける。果実は液果。直径約0.3cmの球状で、9~10月に黒く熟す。
⑥類似種:「タラノキ」と形態的には同じであるが、枝・葉・幹に棘がほとんど無く、葉裏に縮れた毛が密生することで、区別する。
⑦名前の由来:「雌ダラ」の意で、棘の多いタラノキが通称「雄(オ)ダラ」と呼ばれるに対し、棘がほとんどないことから「雌(メ)」がついた。
⑧タラノキと同様、代表的な山菜の一つで、栽培されるのはほとんど本種である。
小葉表 小葉裏
小葉表拡大 小葉表拡大2
小葉裏拡大 小葉裏拡大2
花序 近影
近影2 全影
inserted by FC2 system