ミズメ(別名:ヨグソミネバリ、アズサ) (カバノキ科カバノキ属)
①分布等:本州(岩手県以西)、四国、九州(鹿児島県高隈山まで) の山地に自生する落葉高木。雌雄同株。日本固有種。高さ15~25mになる。樹皮は灰褐色~暗褐色で、横に長い皮目があり、のち厚く剥がれる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-重きょ歯-側脈は葉縁に達する(図25)。
③葉は長枝では2列に並んで互生し、短枝では1対でつく。葉身は 長さ 3~10cm、幅 2.~8cmの卵形。葉柄は1~2.5cm。葉先は鋭く尖り基部は円形または浅い心臓形葉縁には特異な形の不整な重きょ歯がある。側脈は8~12対あり、斜めに平行して葉縁に達し、表面でくぼみ裏面に隆起する。
④葉の表面は濃緑色、裏面は灰白緑色で、若いときは両面とも長毛が密生するが、のち、裏面の脈上にのみ残る。葉柄は長毛が密生する。若い枝は、はじめ黄褐色で絹毛がまばらにあるが、のちに無毛で、滑らかな光沢のある栗褐色となり、楕円形の皮目が目立つ。傷つけるとサロメチールの匂いがする。
⑤花期は4月。単性で雌雄同株。雄花序は黄褐色で長さ5~7cmの円筒形、枝先に1~3個を下垂し、雌花序は長さ1~1.5cmの円柱形で、短枝の先に1個が直立する。果実は堅果の集合した果穂。果穂は長さ2~4cm、直径1.2~1.5cmの楕円形で上向きにつき、10月に褐色に熟す。
⑥名前の由来:樹皮を傷つけると透明な水のような樹液がでてくることから。別名の「アズサ」は、昔、これで弓を作ったことから。また、「ヨグソミネバリ」はサロメチールの匂いを悪臭と感じたことから。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大
若い果穂
inserted by FC2 system