オオバボダイジュ(アオイ科シナノキ属)
①分布等:北海道、本州(中部地方以北)の山地に自生する落葉高木。幹は直立し、分岐し、高さ10~15mになる。樹皮は暗紫灰色で、老木では縦に浅く割れる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-きょ歯は単きょ歯-側脈は葉縁に達する-落葉性(図29)。
③葉は互生し、葉身は 長さ 7~13cm、幅 6~11cm の心円形~円形。側脈は8~10対で、基部から5~7本の掌状脈がでる。葉柄は 4~7cm。先端は短く尾状に尖り、基部はゆがんだ心臓形。縁には三角状の鋭いきょ歯がある。
④葉の表面は濃緑色で脈上に星状毛があり、裏面は淡灰白色、全体にやわらかい星状毛が密生し、脈腋には毛のかたまりがある。葉柄と若い枝は、淡緑青灰色で淡黄褐色のやわわらかい星状毛が密生する。
⑤花期は6~7月。両性花。葉腋から長さ6~10cmの集散花序を下垂し、淡黄色の小さい5弁花を多数つける。花序の柄には長さ7~11cmの狭長楕円形の総苞葉がつく。果実は堅果。直径約1cmの球形で5個の稜があり、黄褐色の細毛が密生し、10月ごろ褐色に熟す。
⑥類似種:<ノジリボダイジュ>は、シナノキとオオバボダイジュの雑種とされ、本州の中部地方以北に自生する。葉の裏面が粉白色を帯びて星状毛があり、果実には長い軟毛がある。葉の大きさはシナノキとオオバボダイジュの中間くらい。
⑦名前の由来:葉が大きいボダイジュの意である。
本種は、旧分類では「シナノキ科」とされていた。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大
若い実 近影
 
 
inserted by FC2 system