レモン(ミカン科ミカン属)
①分布等:果樹として栽培。インドのヒマラヤ東部原産の常緑低木。高さ2~5mになる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-単きょ歯-側脈は葉縁に達しないか不明瞭-
             きょ歯は葉身の全体にある-常緑性(図30)

③葉は互生し、葉身は 長さ 5~13cm、幅 4~7cm の楕円形。葉柄は1~2.5cm。葉先は狭く尖りわずかに凹む、基部は楔形。葉縁は大きく強く波打ち不揃いな低いきょ歯がある。主脈は両面に隆起し、側脈は裏面のみ隆起する。
④葉はやや厚い革質.。表面はやや黄色味を帯びた緑色、裏面は淡緑色で無数の小さい油点(陽にかざし拡大すると見える)がある。両面とも無毛。葉柄には翼が無い若い枝は緑色で稜があり、葉腋から小さい棘が散発的にでる
⑤花期は四季咲き。枝先または葉腋から、普通は総状花序をだし、数個の花をつける。花は直径約4cmの5弁花で、蕾は紫色を帯び、開くと内側は白色で外側は淡紫色となる。果実はミカン状果。縦約8cm、横約6cmの楕円形で、先端に乳頭と呼ばれる突起がある。開花後半年ほどで、緑色から黄色に熟す。果汁には酸味と爽やかな芳香があり、料理や、清涼飲料などで幅広く利用されている。
⑥名前の由来:英名の「lemon」をそのまま使った。「lemon」の由来は不詳。
⑦日本でも生産されるが、販売されているのはほとんど輸入品である。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大 葉柄の翼
若い実
近影
近影2  
 
inserted by FC2 system