シダレヤナギ(別名:イトヤナギ) (ヤナギ科ヤナギ属)
①分布等:各地でで公園、庭園、街路樹として植栽。中国原産の落葉高木。雌雄異株。1本立ちで高さ8~17mになり、枝は垂れる。樹皮は暗灰色で、縦に長く割れる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-単きょ歯-側脈は葉縁に達しないか不明瞭-きょ歯は葉身の全体にある-落葉性(図31)。
③葉は互生し、葉身は 長さ 8~13cm、幅 1~2cm の線状披針形。葉柄は 0.5~1cm。葉先は徐々に細くなって鋭く尖り、基部は円形~楔形。縁には浅く細かなきょ歯がある。新葉の縁は巻かない
④表面は濃緑色で細毛があり、裏面は粉白色で、はじめ両面に絹毛があるが、のち無毛となる葉柄は上面に溝と繊細な毛があり、ねじれる。托葉は斜卵形または半心臓形できょ歯がある。枝は無毛で細くやや光沢があり、長く下垂する。数年枝の裸材に隆起条はない
⑤花期は3~4月。雌雄異株。新葉の展開と同時に開花する。雄花序は黄色で長さ2~4cm、直径0.7~0.8cmの円筒形で短い柄がある。雄しべは2個、葯は黄色。雌花序は黄緑色で長さ1.5~2cm、直径0.3~0.5cmの円筒形。果実は蒴果が集まった複合果。蒴果は5月に熟し、裂開して、綿毛に包まれた種子をだす。
⑥類似種:同属の<ウンリュウヤナギ>は、本種の変種で、中国原産の落葉高木。1本立ちで、枝が曲がりくねって垂れ下がるのが特徴。公園や庭に植えられ、切り枝用に栽培されている。ヤナギ属には多くの樹種があり、詳細は「ヤナギ属の検索表」参照。
⑦名前の由来:枝が垂れ下ることから。「ヤナギ」は、昔中国ではこの木で矢を作ったことから、矢の木(ヤノキ)から転訛してヤナギになったという。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大 雄花序
近影 近影2
全影
inserted by FC2 system