シセンテンノウメ(バラ科テンノウメ属)
①分布等:庭木などとして稀に植栽。中国、台湾原産の常緑低木。幹は直立または株立ちし、高さ1~4mになる。樹皮は暗褐色で、不規則は縦の筋がある。
②分類:広葉樹(直立性)-複葉-1回羽状複葉-互生-きょ歯なし(図7)。
③葉は長さ 2~4cmの奇数羽状複葉で互生する。小葉は5~7対。小葉の葉身は長さ0.5~1cm、幅0.3~0.5cmの狭楕円形。縁は全縁で、白い軟毛が散生する。小葉の先端は円く、中央部が短く突き出して尖る。基部は楔形。小葉柄は無く、葉軸に狭い翼がる
④葉と葉軸の表面は濃緑色で光沢があり、シワがあり、長毛が散生する。裏面、葉柄や葉軸は淡緑色で、斜上する白い長毛が密生する若い枝は暗褐色で、はじめ白毛が密生するが、のち、無毛。褐色の円い皮目が多数ある。
⑤花期は5~6月。枝先に散房花序をだし、直径1~1.2cmの小さな白い5弁花を多数つける。雄しべは20本程度。果実は直径約0.6cmの球形で、10~11月ごろ、先端に花柱を残し黒柴色に熟す。
⑥類似種:<テンノウメ(イソザンショウ)>は、屋久島~沖縄に稀に自生する常緑小低木で、葉や花は本種によく似ているが、枝が匍匐し地を這うように広がる点で本種と異なる。葉は奇数羽状葉で、小葉は5~8対、花期は4~5月で、枝先の葉腋に直径1cmほどの白い5弁花をまばらにつける。
⑦名前の由来:ウメの花に似た小さな花が満天の星のようにみえることから。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大
若い実
近影 近景2(満天の星のように花がつく)
全景
テンノウメ(全景) テンノウメ(花)
テンノウメ(花2)  
 
inserted by FC2 system