タチバナ(別名:ニッポンタチバナ) (ミカン科ミカン属)
①分布等:本州(伊豆半島以西の太平洋側、山口県)、四国、九州、沖縄 に自生する常緑小高木。日本固有種。幹は直立し、枝はよく分岐し、高さ2~6mになる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-単きょ歯-側脈は葉縁に達しないか不明瞭-きょ歯は葉身の全体にある-常緑性(図30)
③葉は互生し、葉身は 長さ 3~10cm、幅 1.5~4cm の狭卵形。葉柄は長さ約0.5cm。葉先は次第に狭まる鈍頭で中央部はやや凹む。基部は広い楔形。葉縁には波状の低い鈍きょ歯がある。
④葉は革質で厚く、表面は濃緑色で光沢があり、裏面は淡緑色で油点が点在し、側脈は不明瞭。両面とも無毛。葉柄の上面にはにはごく狭い線状の小さな翼がある。若い枝は緑色で、稜があり葉に近い個所では断面が三角形を呈する。葉腋には長さ0.3cm程度の棘がある。
⑤花期は5~6月。枝先や葉腋に芳香のある白色の5弁花を1~2個下向きにつける。花冠は直径約2cm。雄しべは約30個で、数個ずつ合着して筒状となる。果実はミカン状果。直径2~5cmの偏球形で、10~12月に黄色に熟す。葉をちぎると柑橘類のさわやかな芳香があるが、酸味が強く食用には向かない。
⑥名前の由来:天皇の命によりこの木を外国から日本に持ち帰った田道間守(タジマモリ)の名にちなんだとされている。
⑦京都御所紫宸殿の「右近(うこん)の橘(たちばな)」の橘は、本種の栽培品種という説がある。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大
葉柄の翼
花2 若い実
実2 実3
近影 近影2
inserted by FC2 system