トドマツ(マツ科モミ属)
①分布等:北海道、南千島 に自生する常緑針葉高木。雌雄同株。幹は直立し、枝は斜め上向きにつけて、高さ20~30mになる。樹皮は灰褐色で、地衣類に覆われて灰白色に見えるものも多い。
②分類:針葉樹-針状・線状・広線状葉-互生-螺旋状かかまぼこ型に付く-葉先が凹むか2裂する(図38)。
③葉は螺旋状に互生し、葉身は 長さ 1.5~2.5cm、幅 約0.15cmの扁平な線形。先端はわずかに凹む
④葉の表面は青みを帯びた緑色、裏面には、2本の粉白色の気孔線があり目立つ。若い枝には褐色の毛が密生する。
⑤花期は6月。雌雄同株。雄花は長さ約0.7cmの卵形で前年枝の葉腋に下垂してつき、色は淡褐色。雌花は長さ2~3cmの円柱形で、前年枝の葉腋に直立してつき、色は鮮紅色。種子は球果に包まれる。球果は、直径約2cm、長さ約5cmの円柱形で枝の上に直立し、10月に黒褐色から褐色に熟す。
⑥類似種:球果の苞鱗が赤味をおび、種鱗からあまり突き出さないものを<アカトドマツ(エゾシラビソ)>、苞鱗が緑色で、種鱗から長く突き出して反るものを<アオトドマツ>という。
⑦名前の由来:諸説があるが、もっとも有力なのは、アイヌ語の「totorop (トドロップ)」から転化したという説である。
⑧アカエゾマツ、エゾマツとともに、北海道を代表する針葉樹であり、多くの場合に、ダケカンバ、ナナカマド、ミズナラなどの広葉樹とともに針広混交林を形成する。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉裏拡大
雄花 若い球果
近影 近影2
近影3 全影 
inserted by FC2 system