ウスギヨウラク(別名:ツリガネツツジ) (ツツジ科ヨウラクツツジ属)
@分布等:本州(山梨県以西)、四国(徳島県)山地に自生する落葉低木。高さ 1〜2mになる。
A分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯なし-下面に毛か鱗片がある-落葉性(図21)。
B葉は枝先に集まってやや輪生状に互生し、葉身は長さ 2〜5cm、幅 1.5〜2.5cm の楕円形または長楕円形。葉柄は0.1〜0.3cm。全縁で粗い毛があり、葉先はやや鈍く尖り、中央に腺状突起がある。基部は楔形。
C葉の表面は濃緑色で粗い毛が散生し、裏面は白色を帯び、葉脈上に粗い毛が散生する。葉柄は無毛。
D4〜6月、枝先に釣鐘型をした黄緑白色の花を1〜8個付ける。
E名前の由来:「薄黄瓔珞」の意で、「ウスギ」は黄緑白色の花の色から、瓔珞(ヨウラク)は仏像の首にかける玉飾りで、釣鐘形の花を「瓔珞」に見立てられたことからという。別名のツリガネツツジは、「釣鐘躑躅」の意で、花の形に由来する。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大  
 
inserted by FC2 system