コバノフユイチゴ フユイチゴ ミヤマフユイチゴ
バラ科キイチゴ属 バラ科キイチゴ属 バラ科キイチゴ属
葉と
①分布等:本州、四国、九州の山地に自生するつる性常緑小低木。


幹は地面を這い、所々で発根して群落となる。
高さは0.2m以下。
②分類:広葉樹(つる類)-単葉-互生-きょ歯あり(図4)。
③葉は互生する。
①分布等:本州(関東地方南部・新潟県以西)、四国、九州 の山地に自生するつる性の常緑小低木。
幹は直立または斜上するほか、つるを伸ばして地面を這い、高さ0.2~0.3mになる。
②分類:広葉樹(つる類)-単葉-互生-きょ歯あり(図4)。
③葉は互生する。
①分布等:本州(関東地方以西)、四国、九州 の山地に自生するツル性の常緑小低木。

幹はツル状となって地面を這い、所々で発根して群落をつくる。

②分類:広葉樹(つる性)-単葉-互生-きょ歯あり(図4)。
③葉は互生する。
葉表
④葉身は、長さ、幅とも3~8cmの円形

⑤葉柄は2.5~6cm。
⑥先端は丸く、基部は深く狭く凹む
④葉身は、長さ・幅とも5~10cmの卵形または広卵形で、浅く3~5裂する。
⑤葉柄は4~9cm。
⑥先端は円いか鈍く尖り、基部は心臓形。
④葉身の長さ 6~10cm、幅 5~10cm の卵形で、浅く3~5裂する
⑤葉柄は3~7cm。
⑥先端は鋭く尖り、基部は心臓形。
葉表
拡大
⑦葉縁には細かくて鈍いきょ歯がある。
⑧葉の表面は濃緑色で、ねた長い白毛がやや蜜に生え、葉脈は凹み裏面に隆起する。
⑦葉縁には細かい歯牙状のきょ歯がある。
⑧葉の表面は緑色で毛が散生してざらつく。新葉の表面は深緑色で光沢がある。
葉縁には細かい歯牙状のきょ歯がある。
⑧表面は濃緑色で脈上に軟毛がり、伏毛を散生する。
葉表
拡大2
⑤葉柄は2.5~6cmで、開出する長い白毛が密生し、細い棘が多い。
托葉は宿存し、2~3回又状に分裂し、裂片は細く白毛が散生する。
⑤葉柄は4~9cmで、褐色の短毛が密生し、小さな棘が散生する
托葉は早落性、長さ1~1.5cmの披針形で羽状に細かく裂け毛がある
⑤葉柄は3~7cmで、柔らかい毛があり、小さい棘がある。

托葉は早落性、長さ 0.5~0.9cmで熊手のように深く裂ける
葉裏
⑩裏面は淡緑色。全面に白毛があり、特に脈上に多く、細長い棘が散在する。
⑪枝は白毛を密生し、まっすぐな細い棘がある。
⑩裏面は淡緑色。全面に褐色の短毛が密生し、脈上には開出毛が多い。
⑪枝は短毛が密生し、長毛が混じり、小さい棘がある。
⑩裏面は淡緑色で、脈上に短毛があり、小さな棘が散生する。

⑪枝は軟毛があり、1~2mmの小さい棘がやや多い
葉裏
拡大
⑩裏面は淡緑色。全面に白毛があり、特に脈上に多く、細長い棘が散在する。 ⑩裏面は淡緑色。全面に褐色の短毛が密生し、脈上には開出毛が多く、棘はない ⑩裏面は淡緑色で、脈上に短毛があり、小さな棘が散生する。
【見分け方のポイント】
コバノフユイチゴ、フユイチゴ、ミヤマフユイチゴは、いずれもバラ科キイチゴ属に属し、つる性の常緑小低木であることで似ているが、以下により見分ける。
コバノフユイチゴ:①葉身は長さ、幅とも3~8cmの円く小さい円形で、葉縁は分裂しない、②先端は円く、基部は深く狭く凹む、③裏面は淡緑色。全面に白毛があり、特に脈上に多く、細長い棘が散在する、④托葉は宿存し、2~3回又状に分裂する。
フユイチゴ:①葉身は、長さ・幅とも5~10cmの卵形または広卵形で、浅く3~5裂する、②先端は円いか鈍く尖り、基部は心臓形、③裏面は淡緑色で、全面に褐色の短毛が密生し、脈上には開出毛が多く、棘はない、④托葉は早落性、長さ1~1.5cmの披針形で羽状に細かく裂け毛がある
ミヤマフユイチゴ:①葉身は長さ 6~10cm、幅 5~10cm の卵形で、浅く3~5裂する、②先端は鋭く尖り、基部は心臓形、③裏面は淡緑色で、脈上に短毛があり、小さな棘が散生する、④托葉は早落性、長さ 0.5~0.9cmで熊手のように深く裂ける
inserted by FC2 system