サワシバ クマシデ イヌシデ アカシデ
カバノキ科シデ属 カバノキ科シデ属 カバノキ科シデ属 カバノキ科シデ属
葉と
①分布等:北海道、本州、四国、九州 の山地の沢沿いなど湿気のあるところに多く自生する落葉高木。雌雄同株。幹は直立し、高さ10~15mになる。樹皮は灰緑褐色で、平滑、菱形の裂け目が多い。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-重きょ歯-側脈は葉縁に達する(図25)。
③葉は互生する。
④葉身の長さ 6~15cm、幅 4~7cmの広卵形。

⑤葉柄は1~2cm。
⑥葉先は急に細くなってやや尾状に伸びて鋭く尖り基部は深い心臓形

⑦葉縁には不揃いで先が芒状に終わる細かい重きょ歯がある。
⑧葉脈は15~20対あり葉縁に達し、表面で凹み裏面に著しく隆起する基部付近の側脈は葉縁に向け分岐する特徴がある。シデの仲間で基部が明確な心臓形となるのは本種のみ。
⑨葉は洋紙質で薄く、表面は濃緑色で無毛。


裏面は淡黄緑色で、葉脈上にやや長い毛が密生する。葉柄は軟毛があるか無毛。
⑪若い枝は紅褐色~褐色で光沢があり円形または楕円形で白色の皮目が目立つ
①分布等:本州、四国、九州 の山地に自生する落葉高木。雌雄同株。日本固有種。幹は直立し、高さ7~15mになる。樹皮は黒褐色で、老木では縦に浅く裂ける。


②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-重きょ歯-側脈は葉縁に達する(図25)。
③葉は2列に互生する。
④葉身は、長さ 5~10cm、幅 2.5~4.5cmの狭卵形~卵状長楕円形。
⑤葉柄は0.8~1.5cm。⑥葉先は長く伸びて鋭く尖り基部は円形または浅い心臓形で、左右やや不同
⑦葉縁には重きょ歯がある。

⑧側脈は20~24対あり斜めに平行して葉縁に達し、上面でくぼみ下面に隆起する。




⑨葉の表面は濃緑色で、粗毛がわずかにあるか無毛

⑩裏面は緑色で、葉脈上に帯褐色の長い毛があり、葉腋には毛叢がある。葉柄は上面に毛がある。⑪若い枝は褐色で、はじめ絹毛が密生するが、のちに無毛。皮目は楕円形で2~3年枝ではっきりする。
①分布等:本州(岩手県以西)、四国、九州の山地に自生する落葉高木。雌雄同株。幹はややねじれて伸び、高さ 10~15mになる。樹皮は平滑で、光沢のある白い筋が縦にはしる。

②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-重きょ歯-側脈は葉縁に達する(図25)。
③葉は2列に互生する。
④葉身は、長さ 4~8cm、幅 2~4cmの卵形~卵状長楕円形。

⑤葉柄は長さ 0.8~1.2cm。
⑥先端は鋭く尖り、基部は円形~楔形。

⑦葉縁には鋭く細かい不規則な重きょ歯がある。

⑧側脈は12~15対あり斜めに平行に並んで葉縁に達し、裏面に隆起する。




⑨表面は緑色で光沢がなく、伏した毛が全面に密生する。

⑩裏面は葉脈上と脈腋に伏毛がある。葉柄は長さ 8~12mmで、淡褐色の毛が密生する
⑪若い枝は淡緑色で毛が密生する。2年枝は赤褐色で円い小さな皮目が多い。
①分布等:分布等:北海道、本州、四国、九州の山地に自生する落葉高木。雌雄同株。高さ10~15mになる。主幹にはねじれがあり、樹皮は暗灰白色でなめらか。老木になると縦に浅く裂け、隆起した皮目が多い。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-重きょ歯-側脈は葉縁に達する(図25)。
③葉は互生する。
④葉身は、長さ 3~7cm、幅 2~3.5cmの卵形~卵状楕円形。

⑤葉柄は長さ 0.3~1.4cm。
⑥先端は尾状に伸びて鋭く尖り、基部は円形~浅い心臓形。
⑦葉縁には不揃いの細かい重きょ歯があり、

⑧側脈は7~15対あり、斜めに平行に並んで葉縁に達し、裏面に突出し目立つ。




⑨葉質は薄く、新葉は赤褐色。成葉の表面は鮮緑色で長い伏せ毛が散生する。
⑩裏面は淡緑色で葉脈上と脈腋に粗い毛がある
葉柄は赤褐色で無毛

⑪若い枝は赤褐色、初め毛があるが後無毛、小さい皮目が散在する。
葉表
④葉身の長さ 6~15cm、幅 4~7cmの広卵形。

⑤葉柄は1~2cm。
⑥葉先は急に細くなってやや尾状に伸びて鋭く尖り基部は深い心臓形

⑦葉縁には不揃いで先が芒状に終わる細かい重きょ歯がある。
⑧葉脈は15~20対あり葉縁に達し、表面で凹み裏面に著しく隆起する基部付近の側脈は葉縁に向け分岐する特徴がある。シデの仲間で基部が明確な心臓形となるのは本種のみ。
⑨葉は洋紙質で薄く、表面は濃緑色で無毛。
④葉身は、長さ 5~10cm、幅 2.5~4.5cmの狭卵形~卵状長楕円形。
⑤葉柄は0.8~1.5cm。⑥葉先は長く伸びて鋭く尖り基部は円形または浅い心臓形で、左右やや不同
⑦葉縁には重きょ歯がある。

⑧側脈は20~24対あり斜めに平行して葉縁に達し、上面でくぼみ下面に隆起する。




⑨葉の表面は濃緑色で、粗毛がわずかにあるか無毛
④葉身は、長さ 4~8cm、幅 2~4cmの卵形~卵状長楕円形。

⑤葉柄は長さ 0.8~1.2cm。
⑥先端は鋭く尖り、基部は円形~楔形。

⑦葉縁には鋭く細かい不規則な重きょ歯がある。

⑧側脈は12~15対あり斜めに平行に並んで葉縁に達し、裏面に隆起する。




⑨表面は緑色で光沢がなく、伏した毛が全面に密生する。
④葉身は、長さ 3~7cm、幅 2~3.5cmの卵形~卵状楕円形。

⑤葉柄は長さ 0.3~1.4cm。
⑥先端は尾状に伸びて鋭く尖り、基部は円形~浅い心臓形。
⑦葉縁には不揃いの細かい重きょ歯があり、

⑧側脈は7~15対あり、斜めに平行に並んで葉縁に達し、裏面に突出し目立つ。




⑨葉質は薄く、新葉は赤褐色。成葉の表面は鮮緑色で長い伏せ毛が散生する。
葉裏
裏面は淡黄緑色で、葉脈上にやや長い毛が密生する。葉柄は軟毛があるか無毛。
⑪若い枝は紅褐色~褐色で光沢があり円形または楕円形で白色の皮目が目立つ
⑩裏面は緑色で、葉脈上に帯褐色の長い毛があり、葉腋には毛叢がある。葉柄は上面に毛がある。⑪若い枝は褐色で、はじめ絹毛が密生するが、のちに無毛。皮目は楕円形で2~3年枝ではっきりする。 ⑩裏面は葉脈上と脈腋に伏毛がある。葉柄は長さ 8~12mmで、淡褐色の毛が密生する
⑪若い枝は淡緑色で毛が密生する。2年枝は赤褐色で円い小さな皮目が多い。
⑩裏面は淡緑色で葉脈上と脈腋に粗い毛がある
葉柄は赤褐色で無毛

若い枝は赤褐色、初め毛があるが後無毛、小さい皮目が散在する。
葉裏
拡大
⑩裏面は葉脈上にやや長い毛が密生する。葉柄は軟毛があるか無毛。 ⑩裏面は葉脈上に帯褐色の長い毛があり、葉腋には毛叢がある。葉柄は上面に毛がある。 ⑩裏面は葉脈上と脈腋に伏毛がある。葉柄は長さ 8~12mmで、淡褐色の毛が密生する ⑩裏面は淡緑色で葉脈上と脈腋に粗い毛がある
葉柄は赤褐色で無毛
【見分け方のポイント】
サワシバ・クマシデ・イヌシデ・アカシデ は、いずれもカバノキ科クマシデ属で、①葉が互生し、②重きょ歯があり、③側脈が直線的に伸びて葉縁に達する点でよく似ているが、以下の特徴で見分ける。
サワシバ:①葉の側脈が15~20対と多い、②葉は葉身が大きく、長さ 6~15cm、幅 4~7cmの卵形、③葉の基部は深い心臓形、④葉柄は軟毛があるか無毛で赤味を帯びない。
クマシデ:①葉の側脈が20~24対と多い、②葉は葉身がやや大きく、長さ 5~10cm、幅 2.5~4.5cmの狭卵形~卵状長楕円形、③葉の基部は円形または浅い心臓形、④葉柄は上面に毛があり、赤味を帯びない。
イヌシデ:①葉の側脈が12~15対と少ない、②葉は葉身が小さく、長さ 4~8、幅 2~4cmの狭卵形~卵状長楕円形、③葉の基部は円形~楔形、④葉柄は淡褐色の毛が密生し、赤味を帯びない。
アカシデ:①葉の側脈が7~15対と少ない、②葉は葉身が小さく、長さ 3~7、幅 2~3.5cmの卵形~卵状楕円形、③葉の基部は円形~浅い心臓形、④葉柄は無毛で赤味を帯びる
inserted by FC2 system