ビロードイチゴ(バラ科キイチゴ属)
①分布等:本州(静岡県東部以西)、四国、九州 の山地に自生する落葉低木。幹は立ち上がり、やがて斜上して、時に垂れ下がる。高さ1~2mになる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-単きょ歯-側脈は葉縁に達しないか不明瞭-きょ歯は葉身の全体にある-落葉性(図31)。
③葉は互生。葉身は、長さ4~10cm、幅 2~4cmの長卵形で、ときに浅く3裂する。葉柄は長さ1~1.5cm。先端は細長く尖り、基部は心臓形または切形。縁には不規則な鋭いきょ歯がある。
④葉の表面は淡緑色で、裏面は淡緑色で、両面にビロード状の短毛が密生し、ふわふわした触感がある。裏面の主脈上や葉柄にはビロード状の軟毛を密生し鉤状の棘がある。若い枝はビロード状の毛が密生するが、のち無毛となり、やや上向きの棘がある。托葉は長さ0.4~0.6cmの線形。
⑤花期は4~5月。前年枝からのびた短い枝に直径1.5~2cmの白い花を下向きにつける。花弁と萼片は各5個。萼片や花柄にビロード状の毛が密生し、花弁にややしわが入るのが特徴。果実は核果が多数集まった集合果(キイチゴ状果)。直径約1cmの球形で、5~6月に黄紅色に熟す。
⑥類似種:本種と「カジイチゴ」、「クマイチゴ」、「ナガバノモミジイチゴ」は、ともにバラ科キイチゴ属に属し、単葉で葉裏が淡緑色であるという点でよく似ているが、見分け方は「キイチゴ属の検索表」および「類似種の見分け方」を参照。
⑦名前の由来:ビロード状の手触りから。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大
近影
近影2 全影
inserted by FC2 system