イトザクラ(別名:シダレザクラ) (バラ科サクラ属)
①分布等:各地の公園などに植栽。エドヒガンの園芸品種で落葉高木。エドヒガンの枝が細くしなだれるものの総称で高さ10~15mになる。枝は細くて下垂する
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-重きょ歯-側脈は葉縁に達しない(図26)。
③葉は互生し、葉身は、長さ 5~10cm、幅 2~4.5cmの長楕円形~狭倒卵状楕円形。葉柄は0.2~2.7cm。先端は長く尖り、基部は楔形。葉縁には鋭い不整な重きょ歯があり、ときに単きょ歯が混じる。きょ歯の先端は腺に終わる。葉身の基部に一対の密腺がつく。
④表面は濃緑色で無毛か毛が散生する。裏面は淡緑色で、脈上に斜上する毛がある葉柄には毛が密生する若い枝は褐色~紫褐色で毛がある。
⑤花期は3月下旬~4月上旬。「ソメイヨシノ」より1週間ほど早く開花する。葉の展開前に、散形花序をだし、白色または淡紅色の花を2~4個つける。花は直径約1.7cmで花弁は5個。萼は帯紅色。果実は核果。球形で、6月ごろ黒紫色に熟す。
⑥類似種:花が紅色な品種を<ベニシダレ>とい、福島県三春(みはる)町の「三春滝ザクラ」は本種の巨木で美しく、天然記念物に指定されている。花の色が紅色で八重咲の品種を<ヤエベニシダレ>といい、京都平安神宮のものが著名。
⑦名前の由来:イトザクラ、シダレザクラとも細い枝が垂れ下がることから。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉裏拡大
近影 近影2
全影 全影2
ベニシダレ(近影)  
 
inserted by FC2 system