コジキイチゴ(バラ科キイチゴ属)
①分布等:本州(関東地方以西)、四国、九州 の日当たりのよいところに自生する落葉低木。幹は太くて硬く、株立ちとなり、直立し、高さ1~2mになる。
②分類:広葉樹(直立性)-複葉-1回羽状複葉-互生-きょ歯あり(図8)。
③葉は長さ10~20cmの奇数羽状複葉で互生する。小葉は1~4対あり、花の付く枝は小形の3出複葉。頂小葉は、長さ 4~8cm の卵状長楕円形または披針形で、ときに3裂する。先端は細長く尖り、側小葉の基部は左右不揃いの円形。葉縁には不揃いの重きょ歯がある。
④葉質は薄くやわらかで、表面は淡緑色。裏面は淡緑色で、腺毛が密生し脈上に細い棘がまばらにある。葉軸と枝には赤紫色の長さ0.3~0.5cm腺毛が密生し、かぎ状にまがった平たくて赤い棘がまばらにある。托葉は線形で長さ0.3~0.4cm。
⑤花期は5~6月。枝先に散房状集散花序をだし、直径約2cmで白色の花を横向につける。花弁は5個、花柄は長さ1.5~3cmで、多数の雄しべがある。萼筒は皿状で5裂し、萼片は花弁より長く先端は尾状に伸びて尖る。萼の外面や花柄には長い腺毛が密生する。果実は核果が多数集まった集合果(キイチゴ状果)。長さ約1.5cmの円柱形で、橙色に熟して目立つ。食べられるが美味とはいえない。
⑥類似種:本種と「クサイチゴ」は、ともにバラ科キイチゴ属に属し、奇数羽状複葉で葉裏が淡緑色であるという点でよく似ているが、見分け方は「キイチゴ属の検索表」および「類似種の見分け方」を参照。
⑦名前の由来:果実の中は空洞で、その形状を蒸し器として使われた甑(こしき)に例えたのが語源で、コシキからコジキに転訛したという説が有力である。
小葉表 小葉裏
小葉表拡大 小葉表拡大2
小葉裏拡大
若い実と花 近影1
近影2(1月) 近影3(2月)
inserted by FC2 system