コシアブラ(ウコギ科コシアブラ属)
①分布等:北海道、本州、四国、九州 の山地に自生する落葉高木。幹は直立し、高さ15~20mになる。成木の樹皮は灰白色で粒状の小さい皮目が目立つ。
②分類:広葉樹(直立性)-複葉-掌状複葉(図5)。
③葉は5小葉からなる掌状複葉で互生する。葉身は 長さ20~40cm。葉柄は10~30cm。中央の小葉が最も大きく、小葉身は 長さ10~20cm、幅4~10cmの倒卵形。小葉柄は1~2cm。先端は突き出て鋭く尖り、基部は鋭形で葉柄に流れる。葉縁には先端が芒状に尖る浅いきょ歯がある。
④葉質はやや薄く、小葉の表面は緑色で光沢があり、毛は葉脈上に散生する。裏面は、淡緑色で、葉脈上と脈腋に縮んだ毛がある。若い枝は灰褐色で無毛、縦に長い皮目がある。秋になると、黄色から白色の透き通った感じに黄葉して清楚な姿を見せるので、森の中にあっても直ぐにそれと分かる。
⑤花期は8~9月。本年枝の先端に長い軸のある大きな花序をだし、分岐した側枝に球状の散形花序をのばして、黄緑色の小さい花を多数つける。果実は液果。直径0.4~0.5cmの扁球形で、10~11月に紫黒色に熟す。
⑥名前由来:「漉し油」の意味で、昔この木から樹脂液を採り、漉して鉄のさび止め用塗料として使ったのでこの名がある。
⑦新芽は特有の香りのあって美味で、春の山菜として重宝される。
本種は、旧分類では「ウコギ属」とされていた。
小葉表 小葉裏
小葉表拡大 小葉裏拡大
若い実 若い実2
近影
inserted by FC2 system