サネカズラ(別名:ビナンカズラ) (マツブサ科サネカズラ属)
①分布等:本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄 の林縁に自生するツル性の常緑樹。雌雄異株または同株。古い枝はコルク層が発達し、太さ2cmほどになる。
②分類:広葉樹(つる性)-単葉-互生-きょ歯あり(図4)。
③葉は互生し、葉身は 長さ 5~13cm、幅 2~6cmの楕円形~卵形。葉柄は0.8~1.5cm。葉縁には突起状の小さなきょ歯がまばらにある。先端は急に狭まって鈍く尖り、基部は楔形。
④葉質は厚くて柔らかく、表面は濃緑色で光沢があり、裏面は灰緑色または、紫赤色を帯びる。両面とも無毛。主脈は表面で凹み裏面に隆起する。葉柄は淡紅色を帯び、若い枝は赤褐色で、皮を剥ぐと粘液が出て粘る
⑤花期は8月。雌雄異株または同株。葉腋から直径約1.5cmの花を下垂してつける。花被片は黄白色で、8~17個あり、楕円形~倒卵形で、外側のものは大きく長さ1~1.4cm、内側のものは小さく長さ0.7~1cm。雄花は多数の紅色の雄しべが球状に集まってつき目立つ。雌花は、多数の淡緑色の雌しべが球状に集まる。果実は小球形の液果が多数ついた集合果。直径2~3cmの球形で、1.5~7cmの柄の先につき、11月に紅色に熟す。 
⑥類似種:同属の「マツブサ」には、あまり似ていないが、見分け方は「類似種の見分け方」参照。
⑦名前の由来:鮮やかな赤がとても美しい果実なので、「実(さね)の目立つ蔓(つる)」という意味から転訛して「実(さね)かずら」となった。別名のビナンカズラ(美男葛)は、昔このツルの皮から粘る液を採って男性用の整髪料として利用されたため。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大 雌花
近影
近影2  
 
inserted by FC2 system