アケビ-ミツバアケビ-ムベ
  アケビ ミツバアケビ ムベ
アケビ科アケビ属 アケビ科アケビ属 アケビ科ムベ属
葉と
①分布等:本州、四国、九州の山地に自生するつる性落葉樹。雌雄同株。樹皮は暗褐色で無毛。

②分類:広葉樹(つる性)-複葉(図1)。
③葉は5枚の小葉からなる掌状複葉。長枝に互生し、古い枝では短枝に束生する。
④葉柄は長く2~10cmで、基部がやや太くなり、湾曲してつるにつく
⑤小葉は、葉身の長さ 3~6cm、幅 1~2cmの長楕円形。小葉柄は0.4~1.5cm。
先端がわずかに凹み、凹みの中央に微突起がある。基部は楔形。
⑦縁は全縁。

⑧小葉の表面は濃緑色、
⑨裏面は淡緑色で、両面ともに無毛。
①分布等:北海道、本州、四国、九州 の山地に自生するつる性落葉樹。雌雄同株。樹皮は灰黒褐色で、円形の皮目がある。

②分類:広葉樹(つる性)-複葉(図1)。
③葉は、3枚の小葉からなる3出複葉。長枝に互生し、古い枝では短枝に3~4本が束生する。
④葉柄は長く 6~7cm。


⑤小葉身は 長さ4~6cm、幅2~4cmの卵形~広卵形。

先はわずかに凹み、基部は広い楔形または浅い心臓形

⑦葉縁には波状の大きなきょ歯があるか全縁。
④葉の表面は濃緑色、
⑨裏面は淡緑色で、両面ともに無毛。


若い枝は淡褐色で無毛、楕円形のイボ状の皮目が目立つ。
①分布等:本州(関東以西)、四国、九州、沖縄 の山地に自生するつる性常緑樹。雌雄同株。高木に巻き付いて登る。枝は太く、直径8cmにもなる。
②分類:広葉樹(つる性)-複葉(図1)。
③葉は小葉が5~7個ある掌状複葉で互生する。

④葉柄は長く 8~15cm。


⑤小葉身は 長さ5~10cm 、幅2~4cm の楕円形~倒卵形。小葉柄は1~4cm。
葉先は急に狭まって短く突き出し、基部はまるいか浅い心臓形で、3行脈が目立つ
⑦葉縁は全縁で大きく波打つ

⑧葉は厚く堅い革質。表面は濃緑色で光沢があり、
⑨裏面は淡緑色で葉脈の網目模様がよく見えて目立つ。両面とも無毛。
⑩若い枝は暗緑色または暗紫褐色で無毛。
葉表
⑤小葉身は、葉身の長さ 3~6cm、幅 1~2cmの長楕円形。

先端がわずかに凹む。

⑦縁は全縁
⑤小葉身は、葉身の長さ2~6cm、幅2~4cmの卵形~広卵形。
先はわずかに凹む

⑦葉縁には波状の大きなきょ歯がある。
④小葉身は、 葉身が長さ5~10cm 、幅2~4cm の楕円形~倒卵形。
葉先は急に狭まって短く突き出す
⑦葉縁は全縁で大きな波を打つ。
【見分け方のポイント】
アケビ、ミツバアケビ、ムベは、いずれもアケビ科に属する掌状複葉という点でよく似ているが、次により見分けることができる。
アケビ:①落葉性のつる、②小葉は5個の掌状複葉、③小葉縁は全縁、④小葉の先端は凹む
ミツバアケビ:①落葉性のつる、②小葉は3個の3出複葉、③小葉縁は波状の大きなきょ歯があるか全縁、④小葉の先端は凹む
ムベ:①常緑性のつる、②小葉は5~7個の掌状複葉、③小葉縁は全縁、④小葉の先端は尖る、⑤裏面は葉脈の網目模様がよく見えて目立つ
inserted by FC2 system