タマミズキ ウメモドキ フウリンウメモドキ ミヤマウメモドき
モチノキ科モチノキ属 モチノキ科モチノキ属 モチノキ科モチノキ属 モチノキ科モチノキ属
葉と
①分布等:本州(静岡県、福井県以西)、四国、九州 の山地に自生する落葉高木。雌雄異株。幹は直立し、分岐し、高さ8~20mになる。樹皮は灰褐色で、皮目が目立つ。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-単きょ歯-側脈は葉縁に達しないか不明瞭-きょ歯は葉身の全体にある-落葉性(図31)。
③葉は互生。
①分布等:本州、四国、九州 の山地に自生する落葉低木。雌雄異株。日本固有種。株立ちし、高さ2~5mになる。樹皮は灰褐色~灰紫褐色で平滑、皮目が多い。。

②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-単きょ歯-側脈は葉縁に達しないか不明瞭-きょ歯は葉身の全体にある-落葉性(図31)。
③葉は互生。
①分布等:本州、四国、九州 の山地に自生する落葉低木。日本固有種。雌雄異株。高さ2~3mになる。



②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-単きょ歯-側脈は葉縁に達しないか不明瞭-きょ歯は葉身の全体にある-落葉性(図31)。
③葉は互生。
①分布等:本州(東北地方~近畿地方の日本海側)の湿地や谷間にやや稀に生育する落葉低木。日本固有種。雌雄異株。高さ2~3mになる。樹皮は灰褐色。

②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-互生-きょ歯あり-単きょ歯-側脈は葉縁に達しないか不明瞭-きょ歯は葉身の全体にある-落葉性(図31)。
③葉は長枝に互生し、短枝に束生する。
葉表
④葉身は 長さ 7~13cm、幅 3~6cmの長楕円形~卵状楕円形。
葉柄は長さ 1.5~2cm。
⑥葉の先端は短く伸びて鋭く尖り、基部は円形。

⑦縁には低く目立たない波状のきょ歯がある。

⑧主脈は表面でやや凹み裏面で著しく隆起する。
⑨質は洋紙質で薄い。葉の表面は緑色で無毛。
④葉身は 長さ 4~8cm、幅 3~4cmの卵状楕円形~長楕円形。
葉柄は0.5~1cm
側脈は5~8対。
⑥葉の先端は急に狭まって鋭く尖り、基部は楔形。
⑦縁には鋭い細きょ歯があり、その先端は褐紫色を帯びることが多い。


⑨葉は膜質。表面は緑色で短毛が散生し、触れると柔らかい感触がある。
④葉身は 長さ4~10cm、幅 1~3cmの卵状楕円形、
葉柄は0.5~1cm

⑥先端は尾状に尖り
、基部は円形または切形。

⑦縁には粗いきょ歯があり、その先端は針状に突き出る
⑧葉脈は表面で凹み裏面に隆起する。
⑨葉は薄い膜質。表面は緑色で全面に短毛が散生する。
④葉身の長さ 3~10cm、幅 1.5~5cmの倒披針形。
葉柄は長さ 0.5~1.2cm
⑥葉の先端は短く鋭く尖り、基部は楔形で葉柄に流れる
縁には鋭いきょ歯があり、その先端は針状に突き出す


⑨葉は膜質。表面は緑色で無毛。
葉裏
⑩裏面は淡緑色で、両面とも無毛。裏面では葉脈が細網まで濃緑色でくっきりと見える ⑩裏面は淡緑色で脈上に細かい開出毛がある
⑩裏面は淡緑色で脈沿いに開出毛が多い。 裏面は淡緑色で葉脈上に毛があるか無毛。
葉表
拡大
⑥葉の先端は短く伸びて鋭く尖り、基部は円形。

⑦縁には低く目立たない波状のきょ歯がある。
⑥葉の先端は急に狭まって鋭く尖り、基部は楔形。
⑦縁には鋭い細きょ歯があり、その先端は褐紫色を帯びることが多い。
⑥先端は尾状に尖り、基部は円形または切形。

⑦縁には粗いきょ歯があり、その先端は針状に突き出る
⑥葉の先端は短く鋭く尖り、基部は楔形で葉柄に流れる
縁には鋭いきょ歯があり、その先端は針状に突き出す
葉表
拡大2
⑥基部は円形。
葉柄は赤味を帯びる
基部は楔形
葉柄は赤みを帯びることが多い。
基部は円形または切形 基部は楔形で葉柄に流れる
葉裏
拡大
⑩裏面は淡緑色で、両面とも無毛。裏面では葉脈が細網まで濃緑色でくっきりと見える。。 ⑩裏面は淡緑色で脈上に細かい開出毛がある ⑩裏面は淡緑色で脈沿いに開出毛が多い。 裏面は淡緑色で葉脈上に毛があるか無毛。
⑫若い枝は灰褐色で無毛、鈍い稜があり、楕円形の皮目が目立つ ⑫若い枝は暗褐色で、垢状の短毛がある ⑫若い枝は灰褐色で、無毛、鈍い稜があって角ばり、楕円形の皮目が目立つ。  ⑫若い枝は淡褐色で鈍い稜があり、楕円形の皮目があり、無毛
⑬花期は5~6月。雌雄異株。本年枝の葉腋から長さ約2cmの複散形花序をだし、緑白色の花を多数つける。



⑭果実は核果。直径約0.3cmの球形で、10~11月ごろ赤く熟した実が密につく。遠くから見ると樹全体が紅葉しているように見える
⑬花期は6~7月。雌雄異株。本年枝の葉腋に淡紫色の花序をつける。雄花序には5~20個、雌花序には2~3個の花をそれぞれ束生状につける。花弁と萼片は各4~5個。
⑭果実は核果。直径約0.5cmの球形で、9~10月に赤く熟し、落葉後も残って美しい。生け花には最上級の花材。
⑬花期は6~7月。雌雄異株。葉腋から長さ2~3cmの花柄をのばし直径約0.4cmの白い小さな5弁花をつける。雄花は2~5個、雌花は通常1個、時に2~3個つく。
⑭果実は核果。直径約0.6cmの球形で、長さ2~3cmの細長い果柄があり、風鈴状に下垂する。9~10月に紅色に熟す。
⑬花期は6月。雌雄異株。本年枝の葉腋から集散花序をだし、白色の小さい花を数個つける。花は直径約0.3~0.4cmで、花弁は4~5個。


⑭果実は核果。直径約0.6cmの球形で、10月に赤く熟す
【見分け方のポイント】
タマミズキ、ミヤマウメモドキ、フウリンウメモドキ、ウメモドキは、モチノキ科モチノキ属の落葉樹で内皮が緑色でない点が共通しており、よく似ているが、次の特徴により見分ける。
タマミズキ:①落葉高木、②葉柄は長く2~3cm、③葉は薄い洋紙質、④葉の先端は短く伸びて鋭く尖り、基部は円形、⑤縁には低く目立たない波状のきょ歯がある、⑥裏面は淡緑色で、両面とも無毛。裏面では葉脈が細網まで濃緑色でくっきりと見える、⑦若い枝は灰褐色で無毛、鈍い稜があり、楕円形の皮目が目立つ、⑧果実は赤い球形で密に付き、遠くから見ると樹全体が紅葉しているように見える。
ウメモドキ:①落葉低木、②葉柄は短く長さ 0.5~1cm、③葉は膜質、④葉の先端は急に狭まって鋭く尖り、基部は楔形、⑤縁には鋭い細きょ歯があり、その先端は褐紫色を帯びることが多い、⑥裏面は淡緑色で脈上に細かい開出毛がある、⑦若い枝は暗褐色で、垢状の短毛がある、⑧果実は赤い球形。
フウリンウメモドキ:①落葉低木、②葉柄は短く長さ 0.5~1cm、③葉は薄い膜質、④先端は尾状に尖り、基部は円形または切形、⑤縁には粗いきょ歯があり、その先端は針状に突き出る、⑥裏面は淡緑色で脈沿いに開出毛が多い、⑦若い枝は灰褐色で、無毛、鈍い稜があって角ばり、楕円形の皮目が目立つ、⑧果実は紅色の球形で、長さ2~3cmの細長い果柄があり、風鈴状に下垂する。
ミヤマウメモドキ:①落葉低木、②葉柄は短く長さ 0.5~1.2cm、③葉は膜質、 ④葉の先端は短く鋭く尖り、基部は楔形で葉柄に流れる、⑤縁には鋭いきょ歯があり、その先端は針状に突き出す、⑥裏面は淡緑色で葉脈上に毛があるか無毛、⑦若い枝は淡褐色で鈍い稜があり、楕円形の皮目があり、無毛 、⑧.果実は赤い球形。
inserted by FC2 system