用語解説

本図鑑を使用する際によく登場する専門用語を、「葉と枝の用語」・「花と果実の用語」及び、すべてを網羅した「五十音順全用語」に掲示して解説しました。ここで表記している解説は、厳密な定義ではなく、樹木分類に詳しくない方にもわかりやすいように簡単にかみくだいて説明したものです。なお、「花と果実の用語」は、特に記載のない場合は「被子植物」に関する用語です。  

毛と棘 表皮の一部が変化し、外側に突出したもの。害虫の食害や水分の蒸発を防ぐ役目があるとされている。
開出毛 かいしゅつもう 葉・葉脈・葉柄・枝 などの面に対して直角に近い角度で伸びている毛。例:ウメモドキコツクバネウツギ
星状毛 せいじょうもう 星の形のように1か所から放射状に出ている毛。肉眼では砂粒のように見え、触るとザラつく場合が多い。例:ウツギナツアサドリ
伏毛 ふくもう 葉や葉脈などの面に密着して寝ている毛。例:ムクノキイヌシデ
綿毛 わたげ 綿のように柔らかい毛。例:バッコヤナギ
絹毛 きぬげ 絹のような光沢のあるまっすぐな細い毛。
例:イヌブナケクロモジ
屈毛 くつもう 曲がっている毛。例:イワツクバネウツギ
鱗状毛 りんじょうもう うろこのような面状の毛。例:アキグミヒカゲツツジ
クモ毛 くもげ 細長い毛が伸びて複雑に絡む毛。例:エビズルヤマブドウ
剛毛 ごうもう 硬くて太い毛。例:ナツハゼ
腺毛 せんもう 先端が小球状に膨らんでいて液体を分泌する毛。
例:エビガライチゴコジキイチゴ
粗毛 そもう 太く粗い毛。例:イワガラミ
とげ 植物の表面にある硬く細長く頂点が鋭く尖る突起。葉、葉柄、枝、幹などで見られる。例:クスドイゲサイカチ
inserted by FC2 system