フジイバラ(バラ科バラ属)
①分布等:本州(中部・紀伊半島)、四国(北部)の山地に自生する落葉低木。日本に自生する原種バラの1種。高標高地に生え、高さ2mになる。幹はふつう直径10cmほどであるが、太いものでは直径20cmに達する。
②分類:広葉樹(直立性)-複葉-1回羽状複葉-互生-きょ歯あり(図8)。
③葉は長さ 6~10cmの奇数羽状複葉で互生する小葉は3~4対。頂小葉と側小葉は、ほぼ同じ大きさで、小葉身は 長さ 3~5cmの広卵形~楕円形。上部の小葉の先端は尖り、基部の小葉の先端はややはまるい。葉縁には細かく鋭いきょ歯がある。葉脈は表面で凹み裏面に隆起し、表面のシワが目立つ
④小葉の表面は深緑色でやや光沢があり、裏面は淡緑色で両面とも無毛葉軸には小さな棘と腺毛がある。托葉は合着し、縁には腺になったきょ歯があり、上部が反りかえるのが特徴。葉は乾くと赤褐色になる。
⑤花期は6~7月。円錐花序をだし、数個の白い花をつける。花の直径2.5-~3cmで、花弁は5個で平開し、先端は凹む。果実はつぼ状に肥大した花托の内側に痩果が付く集合果(バラ状果)。直径約1cmの卵状球形で、10~11月に赤く熟す。
⑥類似種:「ノイバラ」に似るが、全体が無毛であること、幹が太くなること、葉に光沢があること、托葉のきょ歯がノイバラのように羽状に裂けない点で区別する。
⑦名前の由来:富士山麓に多いことから。
⑧原種バラについては「ノイバラ」を参照。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉裏拡大
葉軸 托葉
inserted by FC2 system