フジキ(別名:ヤマエンジュ) (マメ科フジキ属)
①分布等:本州(東北南部以南)、四国 の山地に稀に自生する落葉高木。幹は直立し、分岐し、高さ10~15mになる。樹皮は灰白色で平滑、円い皮目が多い。
②分類:広葉樹(直立性)-複葉-1回羽状複葉-互生-きょ歯なし(図7)。
③葉は長さ 20~30cmの奇数羽状複葉(稀に偶数羽状複葉)で互生する。小葉は4~6対で互生する。小葉身は 長さ5~11cm、幅2~4cmの卵状楕円形小葉柄は0.5~0.7cm。側脈は8~13対。葉縁は全縁
④質はやや厚く、表面は緑色、裏面は淡緑色で光沢がある。両面と葉軸に白毛が散生し、裏面脈上に特に多い小葉柄の基部には長さ0.1~0.4cmで線状の小托葉がある。葉柄の基部は膨らみ冬芽を包む。若い枝は緑色で無毛、線状の白い皮目が目立つ。
⑤花期は6~7月。枝先に複総状花序をだし、白い蝶形花を多数つける。花は長さ約1.5cmで、花序の軸、萼片には褐色の毛が密生する。果実は豆果。長さ4~8cmの広線形で、扁平、両側に幅0.15~0.2cmの翼がある。9~10月に淡褐色に熟すが、塾しても裂開せず、中に1~3個の種子がある。
⑥類似種:奇数羽状複葉で小葉が互生する点で同属の「ユクノキ」に似るが、ユクノキは小托葉がないこと、側脈が13~15対と本種より多いこと、葉裏が粉白色である点で区別できる。見分け方の詳細は「類似種の見分け方」参照。
⑦名前の由来:藤に似た花をつけることから。
小葉表 小葉裏
小葉表拡大 小葉表拡大2
小葉裏拡大 小葉柄基部の小托葉
inserted by FC2 system