フウ(別名:タイワンフウ) (フウ科フウ属)
①分布等:本州(関東以西)、四国、九州 で植栽。中国大陸・台湾が原産の落葉高木。雌雄同株。高さ20~25mになる。庭園や公園などに植栽される。樹皮は黒灰褐色で、老木では縦に浅く裂ける。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-分裂葉-互生-きょ歯あり(図12)。
③葉は、長枝で互生し、短枝で束生する。短枝には2~3枚の葉がつく。葉身は 長さ・幅ともに 7~15cmの卵状三角形。葉柄は長く5~10cm。葉縁は3裂し、各裂片には細かいきょ歯があり、先端は細くなって鋭く尖る基部は心臓形または切形で、基部から3行脈が出る。
④葉は洋紙質。表面は濃緑色で無毛。裏面は淡緑色で葉脈上に縮毛がある。葉柄は赤味を帯び、若い枝は緑色を帯びた暗灰色で毛がある。秋の紅葉は美しい。
⑤花期は4月。雌雄同株。葉の展開と同時に開花する。雄花序は総状に集まって上向きにつき、雌花序は赤色の球形で下向きにつく。果実は蒴果が集まった複合果。直径2.5~3cmで、淡褐色に熟す。
⑥類似種:日本にあるフウ属の樹木は、本種と「モミジバフウ(アメリカフウ)」の2種のみで、モミジバフウは葉が5~7裂するので見分け方は容易である。なお、葉の形がカエデ類に似るが、カエデ類は葉が対生するので区別できる。詳細は「類似種の見分け方」参照。
⑦名前の由来:漢名の「楓」の音読みである。日本では古来より「楓」の字を「カエデ」と読むが、本来の「楓」は本種のことを指し、カエデの漢字は「槭」である。別名の「タイワンフウ」は「台湾フウ」の意で、原産地の台湾にあるフウである。
本種は、旧分類では「マンサク科」とされていた
葉表 葉裏
葉表拡大 葉裏拡大
短枝の葉 頂芽
花(上が雄花序、下が雌花序) 花2(雄花序)
花3(雌花序) 若い実(蒴果が集まった集合果)
近影
近影2 近影3
近影4(紅葉) 全影
全影2(紅葉)
inserted by FC2 system