コバノボタンヅル(別名:メボタンヅル) (キンポウゲ科センニンソウ属)
①分布等:四国、九州 の山地に自生するつる性落葉樹。葉柄で低木などに絡む。
②分類:広葉樹(つる性)-複葉(図1)。
③葉は、3枚の小葉からなる2回3出複葉で対生する。小葉は、葉身の長さ 2~4cm、幅 1.5~2.5cmの狭卵形~長楕円形。先端は尖り、基部は円形~浅い心臓形。縁は3裂し、裂片には欠刻状の粗いきょ歯がある。基部から5本の掌状脈がでる。葉脈は細脈まで、表面で凹み裏面に隆起し、両面ともシワが目立つ。
④小葉の表面は濃緑色、裏面は灰緑色で、両面に短毛が散生する。若い枝は稜があり、短毛が散生する。
⑤花期は9~10月。枝先や葉腋から集散花序をだし、白い花を1~3個つける。花冠は直径3~4cmで萼片は4個。雄しべと雌しべは多数ある。果実は痩果が集まった集合果。痩果は、長さ1.5cmの卵状で、短毛が密生し、宿存する花柱は尾状に伸びて羽毛状となる。
⑥類似種:「ボタンヅル」に似るが、ボタンヅルは1回3出複葉で、葉が一回り大きく、長さ3.5~7cm、幅3~6cmであることで区別できる。
⑦名前の由来:「小葉のボタンヅル」の意で、「ボタンヅル」に似ていて葉がボタンヅルより極めて小さいことから。別名のメボタンヅルは、「女ボタンヅル」の意で、ボタンヅルより弱弱しいことから。
小葉表 小葉裏
小葉表拡大 小葉表拡大2
小葉裏拡大
 
 
inserted by FC2 system