マルバサンキライ (サルトリイバラ科サルトリイバラ属)
①分布等:本州、四国、九州 の山地で稀に自生する落葉小低木。日本固有種。雌雄異株。枝はよく分岐し、多少ジグザグしつつ、横に広がるがつるにはならない。高さ0.3~0.5mになる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-葉は不分裂葉-互生-きょ歯なし-下面は毛がない-側脈は明瞭-落葉性(図24)。
③葉は互生で、葉身の長さ 3~8cm、幅 2~6cm の広卵形~三角状卵形。葉柄は 0.6~1.2cm。葉先は短く鋭く尖り、基部は円形~切形。基部から3~5本の掌状脈が出る。縁は全縁。
④質は薄い洋紙質。表面は明るい緑色、裏面は白味を帯び、両面とも無毛。若い枝は緑色で稜があり、細くて硬く、通常は棘がないが、稀に下向きの小さい棘がでる。巻きひげはない。
⑤花期は5~6月。雌雄異株。葉腋から散形花序をだし、黄緑色の花を3~5個つける。花被片は長さ約0.4cmの長楕円形。果実は液果。直径0.6~0.8cmの球形で秋に黒く熟す。
⑥類似種:同属の「サルトリイバラ」に似るが、つるにならないことで見分ける。
⑦名前の由来:「円葉サンキライ」の意。サルトリイバラ(俗称:サンキライ)に似ていて葉が丸いことによる。
本種は、旧分類では「ユリ科シオデ属」とされていた
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大 葉裏拡大
若い実 若い実2
近影 全影
inserted by FC2 system