ネズコ(別名:クロベ) (ヒノキ科クロベ属)
①分布等:本州(秋田県~中部地方)、四国 の山地の上部から亜高山帯に自生する常緑針葉高木。雌雄同株。日本固有種。幹は直立、ときに数個の樹幹が分岐し、高さ25~30mになる。樹皮は赤褐色で平滑、縦に薄く剥がれる。
②分類:針葉樹-鱗状葉(図39)。
③葉は、鱗状で交互に対生する十字対生。表裏面・左右面の葉とも枝に密着して付き、長さ0..2~0.cmの三角形または舟形葉先は円い
④葉はやや肉厚。表面は濃緑色で光沢があり、腺点がある。裏面は淡緑色で、緑白色の気孔帯があるがあまり目立たない。
⑤花期は5月ごろ。雌雄同株。雌雄両球花とも枝先につく。雄球花は紫黒色で、長さ約2cmの楕円形。雌球花は黄緑色。種子は球果に包まれる。球果は、長さ約1cmの卵形で、枝先に上向きにつき、開花翌年の10~11月にオレンジ色に熟す。
⑥類似種:「ヒノキ」に似ているが、ヒノキは葉裏の気孔帯が白くてY字型をしている点で区別する。詳細は「類似種の見分け方」参照。
⑦名前の由来:心材の色が灰色を帯びていることから「ネズミ色」が訛ってネズコとなった。別名の「クロベ」は、葉の裏が白くない檜「黒檜(くろひ)」が訛ったという。葉裏の白いアスナロを「シロキ」と呼ぶことに対している。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉裏拡大
若い球果 裂開した球果
近影 近影2
近影3 全影
inserted by FC2 system