サンカクヅル(別名:ギョウジャノミズ) (ブドウ科ブドウ属)
①分布等:本州、四国、九州 の山地の林縁に自生するツル性の落葉樹。雌雄異株。巻きひげは葉に対生してつき、2節続けてでると、1節休むのが特徴(ブドウ属共通の特徴)
②分類:広葉樹(つる性)-単葉-互生-きょ歯あり(図4)。
③葉は互生し、葉身は 長さ 4~13cm、幅 3~8cmの三角状卵形で、ときに浅く3裂する。葉柄は2~5cm。側脈は5~7対。先端は鋭く尖り、基部は切形または浅い心臓形。若い株の葉は時々深い切れこみがでる。葉縁には凹波状の浅く小さい歯牙がある。
④葉質は薄く、表面は緑色で無毛。裏面は淡緑色でときに紫赤色を帯び、葉脈上に硬い短毛が生え、脈腋には縮れた軟毛がある。葉柄は淡紅色を帯びる若い枝は褐色で細く無毛、縦に線条がある
⑤花期は5~6月。雌雄異株。葉と対生して長さ4~9cm、幅3~7cmの円錐花序をだし、小さな花を多数つける。雄花の雄しべは5個で、長く、両性花は雄しべ5個と雌しべが1個ある。果実は液果。直径約0.7cmの球形で、9~10月に紫黒色に熟す。甘くて生食できる。
⑥類似種:同属の「ヤマブドウ」、「エビヅル」、「アマヅル」に似るが、見分け方は「類似種の見分け方」参照。葉の下面に黄褐色の綿毛が密生するものは<ケサンカクヅル>と呼ばれ、西日本に自生する。若い枝と葉裏に薄くクモ毛があるものは<ウスゲサンカクヅル>と呼ばれ、関東地方と近畿地方に自生する。
⑦名前の由来:「サンカクヅル」は葉の形から来たもの。「ギョウジャノミズ」は「行者の水」の意で、山中で修行中の行者がこれの蔓を切って滴る樹液で喉を潤したという伝説からきたもの。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大 紫赤色を帯びた葉裏
花序(蕾)
若い実
近影 近影2
inserted by FC2 system