サルスベリ(別名:ヒャクジツコウ) (ミソハギ科サルスベリ属)
①分布等:北海道(南部)、本州、四国、九州、沖縄 で植栽。中国大陸南部原産の落葉小高木。幹はしばしば屈曲し、または斜上し、高さ3~10mになる。多くの栽培品種がある。樹皮が剥がれ淡い緋~紅色のスベスベした幹になることが特徴。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-葉は不分裂葉-互生-きょ歯なし-下面は毛がない-側脈は明瞭-落葉性(図24)。
③葉はコクサギ型葉序で2枚ずつ互生するが、しばしば、対生または単なる互生に見えるのが特徴。葉身は 長さ 2.5~5cm、幅 2~3cmの倒卵状楕円形。葉柄はほとんどない。葉縁は全縁で、葉先は鈍く尖るか、ときに凹む。基部は広い楔形または円形。
④質はやや革質。表面は濃緑色、裏面は淡黄緑色で、両面ともほぼ無毛。若い枝は灰褐色で無毛、狭い翼のような稜が4本ある。紅葉が美しい。
⑤花期は7~10月。両性花。当年枝の先に長さ10~25cmの円錐花序をだし多数の花をつける。花冠は直径3~4cmで、花弁は6個。うちわ形で、縮れて波打ち、下部は細い柄のようになる。花色は桃紫色~紅紫色で、文字通り百日近くにわたって咲き続ける。果実は蒴果。直径約0.7cmの球形または楕円形で、10~11月に熟し、6裂する。
⑥類似種:白色の花をつけるものがあり、<シロバナサルスベリ>という。
*樹皮が本種に似ている樹種:シマサルスベリカゴノキナツツバキヒメシャラリョウブ 等がある。
⑦名前の由来:樹皮が薄く剥げてすべすべの木肌となるため、猿も滑り落ちるという意味の「猿滑り」の名がついた。別名の「ヒャクジツコウ」は「百日紅」の意で、紅色の花が100日間も咲き続けることにからきた。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉裏拡大
若い実
裂開した実 近影
近影2 近影3(紅葉)
遠景 全影
シロバナサルスベリ(花)
inserted by FC2 system