サツマルリミノキ(アカネ科ルリミノキ属)
①分布等:本州(東海地方以西)、四国、九州、沖縄 の山地にやや稀に自生する落葉低木。低木にしては幹がよく直立する特徴があり、高さ1~2mになる。ルリミノキの品種である。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-対生-きょ歯なし-常緑性(図14)。
③葉は左右に並んで2列対生し、葉身は 長さ 8~15cm、幅 4~7cm の長楕円形。葉柄は 0.5~1.5cm。葉の先端は尾状に伸びて鋭く尖り、基部は広い楔形。葉縁は全縁。葉のつけ根には、左右の托葉が合着した葉間托葉があり小さい三角状を呈する。側脈は60~80度の広い角度で主脈から分岐し、葉縁近くで急角度に曲がって葉縁には達しない。葉脈は表面で凹み、裏面では細脈にいたるまで隆起し、側脈の間がやや膨んで、表面の凸凹が目立つ
④葉は革質でゴワゴワした感じがある。表面は緑色で光沢があり無毛。裏面は淡緑色で、全面に毛が密生し、脈上と葉柄には開出毛が多い。
⑤花期は5~6月。葉腋から短い花序を下向きにだし、数個の花をつける。萼と花冠は5個で、萼は紫色、花冠は長さ約1cmの高坏形で、5裂して反り返る。花冠は外側は白色で無毛であるが、内面は白い軟毛に覆われ、5個の雄しべと花柱は見えにくい。果実は核果。直径約0.9cmの球形で、11月ごろ、先端に萼片を残して、鮮やかなルリ色に熟す。
⑥類似種:基本種の「ルリミノキ」は、本種と同じ場所に生えており、よく似ているが、本種は葉の表面の凸凹が目立ち、葉裏や葉柄、枝に毛が多いことで区別できる。
⑦名前の由来:「薩摩ルリミノキ」の意である。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大 葉裏拡大2
若い実 実 
inserted by FC2 system