シロモジ(クスノキ科クロモジ属)
①分布等:本州(中部以西)、四国、九州 の山地に自生する落葉低木。雌雄異株。幹は叢生し、高さ2~5mになる。樹皮は灰褐色で、平滑、皮目が多い。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-分裂葉-互生-きょ歯なし(図11)。
③葉は枝先に集まって互生し、葉身は 長さ 6~18cm、幅 3~9cmの三角状広倒卵形。葉柄は1~2cm。葉縁は全縁。葉先は3裂し、切れ込みの基部にポケット状の丸い隙間がある(稀に分裂しないか、2~5裂のこともある。)裂片の先はやや急に細くなって尖る。基部は楔形で、基部の0.5~0.7cm上から分岐する3行脈が目立つ
④葉の表面は淡緑色で無毛。裏面は灰白色で、葉脈沿いに開出毛が密生する。若い枝は淡褐色。晩秋になると美しい黄葉となる。枝や葉にはクロモジ属特有の香りがある。
⑤花期は4月。雌雄異株。葉の展開前に、小さい散形花序をだし、黄色の花を数個つける。花被片は6個。雄花は雄しべは9個、花糸の基部につく黄色の腺体が目立つ。雌花は花がやや小さく、黄色の腺体があり、雌しべの白色の柱頭が突き出る。果実は液果。直径1~1.2cmの球形で、9~10月に緑黄色に熟し不規則に裂開する。
⑥類似種:「ダンコウバイ」に似ているが、3脈の分岐がダンコウバイは基部にあるに対し、本種は基部より少し上にあること、ダンコウバイには切れ込みの基部に本種のようなポケット状の隙間ができないことで区別できる。
⑦名前の由来:クロモジに対しての名前で、樹皮の色がクロモジは黒っぽいのに対し、シロモジはシロっぽいことによる。
葉表 葉裏
葉裏拡大 雄花序
雄花 若い実
近影 近影2
inserted by FC2 system