カジイチゴ(バラ科キイチゴ属)
①分布等:本州(関東地方以西の太平洋側)、伊豆諸島、四国、九州 の海岸や沿海地の山地に自生する落葉低木。幹は叢生し、高さ2~3mになる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-分裂葉-互生-きょ歯あり(図12)。
③葉は互生する。葉身は、長さ 幅ともに 6~12cmと大きい円形で、掌状に3~7 中裂する。葉柄は長さ3~8cm。裂片は卵形で、先は鋭く尖り、基部は心臓形。縁には重きょ歯がある
④質はやや厚く、表面は深緑色で、強い光沢がありすべすべした手触りがある。脈上にわずかに毛があるほかは無毛。裏面は淡緑色で葉脈上に軟毛が散生する。葉柄と若い枝には、はじめ軟毛や腺毛があるが、のち無毛。棘がないことが大きな特徴。托葉は長さ約1.5cmの狭楕円形で先は尖り、ときにきょ歯がある。
⑤花期は4~5月。直径3~4cmの白い花を3~5個上向きに咲かせる。花弁と萼片は5個。雄しべと雌しべは多数。果実は核果が多数集まった集合果(キイチゴ状果)。直径約1cmの球形で、5月ごろ淡黄色~橙黄色に熟す。甘酸っぱくて生食できる。
⑥類似種:本種とクマイチゴ、ナガバノモミジイチゴ、ビロードイチゴは、ともにバラ科キイチゴ属に属し、単葉で葉裏が淡緑色であるという点でよく似ているが、見分け方は「キイチゴ属の検索表」および「類似種の見分け方」を参照。
多くの雑種があり、ニガイチゴとの雑種を<ヒメカジイチゴ>といい、全体が本種と似ていてより小さく棘がある。このほか、モミジイチゴとの雑種を<エノシマキイチゴ(トゲナシイチゴ)>、クサイチゴとの雑種を<トヨラクサイチゴ>といい、葉はそれぞれ両親の中間的な形態を示す。
⑦名前の由来:葉がクワ科のカジノキに似ていることから。
葉表 葉裏
葉表拡大 葉表拡大2
葉裏拡大 托葉
近影
全影  
 
inserted by FC2 system